*

調査員が認定調査に来ました。

公開日: : 最終更新日:2019/10/27 要介護認定をうけるまで

介護認定調査員

認定調査員の訪問

さて、介護認定の調査に調査員が訪問しました。

具体的な質問内容については、また改めてそのポイントも含めてお知らせしますので、ここでは省略します。

調査にはだいたい早くて45分、長ければ1時間半くらいかかることもあります。調査員によっては予定していた時間より少し早めに来ることなどもあります。

あまり緊張しても仕方ないので、ありのままの話をするのだと思って身構えずに、ただ、介護の手間として必要な介護の量について、伝えなければいけないことは確実に伝えるようにしましょう

先にお伝えした通り、介護にかかった手間やエピソードをメモを残しておくと便利です。

質問の順番が質問票に書かれている順番と前後することもよくあります。
でも質問される項目はすべて同じですので、安心して調査にのぞみましょう。

質問する前から調査員はチェックを始めている

また、調査員によっては質問しないでも、本人が歩く様子や階段を上ったりする様子などを見て、身体状況を確認し、チェックをつけている場合もあります。

衣類に汚れやシミなどがあったり、尿臭がするなどの様子も確認している場合があります。

雑談をしているようで実は相手に不審がられないように調査の項目を確認している場合もあります。挨拶のついでに名前や生年月日を聞いたりするのも、調査項目に「自分の名前を答える」「生年月日を答える」といった項目があるため、そのチェックをしているのです。

ちなみに、演技をして要介護度を上げようという人もいます。ただ、認定調査のコンピューターも、矛盾がある項目があればそれをエラーとしてはじくシステムになっています。この項目ができるのにこの項目ができないのは矛盾している、などチェックができるようになっているのです。
そのため、認定調査員もそういった不正に対しては慣れているので、下手に小細工をしようとすると見抜かれる可能性は非常に高いので注意しましょう。

すべての調査項目が終わったら

すべての質問項目の調査が終わったら、聞き取りや実際に本人にやっていただいた内容を確認します。
全ての項目のチェック内容を確認したら、調査を受けた本人と家族・立会人がサインをして、介護認定の認定調査が終了します(サインなどが必要ない自治体もあります)。

調査員はあくまで客観的な調査のために訪問してくれます
ただ、そのなかで介護のヒントになるアドバイスをくれることもありますし、場合によっては関係機関の情報提供をしてくれることもあります。

調査員はこれまでも多数の在宅介護の実例を見てきていますので、そこで得られたアドバイスや情報があれば、胸にとめるようにしておきましょう。

ただ、あくまで認定調査は相談機関ではないので、具体的な相談は地域包括支援センターや居宅介護支援事業所のケアマネジャーにするようにしましょう。

本人の前で話しにくいことがある場合

本人の前ではどうしても話しにくいけれど、調査員に伝えておきたい情報もあると思います。

認知症のため本人は否定をしているけれど実は尿失禁が続いているとか、食事を食べたことを忘れて何度も催促をしてくるとか、怒りっぽくなってすぐに怒鳴り散らすようになった、など。本人に聞かれないように伝えたいことがある場合もあると思います。

また、本人が聞くとショックでうつ症状が進んでしまう恐れがあるために、本人に聞かれないように伝えておきたいという場合もあるのではないでしょうか。

そんな場合は、調査員を外まで送ってくるといって、玄関先でこっそり調査員に伝えるようにしましょう。調査完了のサインをした後でももちろんその情報は調査内容に反映されます。

続いては、介護保険の認定の判断材料となるもうひとつの調査書類である主治医の意見書についてです。

アドセンス336

関連記事

調査員からの電話

認定調査の連絡がかかってきたら

認定調査の日程調整 介護保険の認定申請を行ったら、申請者(もしくは連絡先として指定し

記事を読む

対象者の状態悪化

区分変更申請とは?

いったん要介護認定が出たあとで、 対象者の状態が急激に悪化し、より多くの介護サービスが必要になる

記事を読む

認定調査員にお茶、出していますか?

認定調査員が来る前の準備

普段のありのままの状態を見てもらう いよいよ認定調査員がやってきます。 自宅で

記事を読む

調査員に対する怒り

認定調査員の態度や調査の仕方に不満があったら・・・

認定調査の調査員も様々です。 新規申請の場合は市役所の担当課から職員が派遣され認定調査

記事を読む

協議するアヒル

要介護認定が届くまで

どのように介護度は判定されるのか さて、認定調査と主治医の意見書の発行がされた後につ

記事を読む

介護認定申請用紙

介護認定を受けるにはまずは申請から

介護認定はどこで申請するの? 要介護認定を受けるにはまず、介護認定の申請を行うことが

記事を読む

主治医との相談

主治医の意見書

主治医の意見書とは 介護保険での認定にはふたつの調査書が必要になります。 ひと

記事を読む

認定調査のシュミレーション

認定調査員が来る前に、質問内容を確認する。

初めての認定調査への不安 電話で認定調査の日程は決まったけど、認定調査ではどんな質問

記事を読む

要介護認定が届いたら

要介護認定・介護保険証が届いたら

ついに認定結果が届く 要介護認定の結果は介護保険被保険者証(いわゆる介護保険証)が郵

記事を読む

アドセンス336

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アドセンス336

区分変更申請件数と感染者数のグラフ
新型コロナウイルス感染拡大と区分変更申請件数増加の関係

新型コロナウイルスの感染拡大により、高齢者の要介護度が全国的に悪化し

新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの影響による認定有効期間の延長について

新型コロナウイルス感染拡大。要介護認定は? 現在、新型コロナウ

介護予防チェックリスト
要介護認定が受けれない?総合事業の壁。

介護保険法が改正され、介護予防・日常生活支援総合事業という事業

対象者の状態悪化
区分変更申請とは?

いったん要介護認定が出たあとで、 対象者の状態が急激に悪化し、より

調査員に対する怒り
認定調査員の態度や調査の仕方に不満があったら・・・

認定調査の調査員も様々です。 新規申請の場合は市役所の担

→もっと見る

PAGE TOP ↑