*

介護認定を受けるにはまずは申請から

公開日: : 最終更新日:2019/10/27 要介護認定をうけるまで

介護認定申請用紙

介護認定はどこで申請するの?

要介護認定を受けるにはまず、介護認定の申請を行うことが必要になります。介護保険の認定は申請主義になりますので、本人や家族、もしくは成年後見人などの代理人が認定申請を行わない限り認定されることはなく、介護保険のサービスを利用することはできません。

申請は各自治体の介護保険担当窓口や地域包括支援センター、地域の居宅介護支援事業所のケアマネジャーさんの事務所などで行うことが出来ます。

病院では基本的に介護保険の申請を行うことはできませんが、病院に居宅介護支援事業所が併設されている場合にはそこで申請をすることもできます。

地域包括支援センターってなに?

介護認定を最初に申請する場合は、地域包括支援センターを通して申請することが多くなっています。

地域包括支援センターは各自治体で中学校区あたり一か所程度設置をしている高齢者の介護福祉に関する総合的な相談窓口になります。住所ごとに担当地区で分かれていますので、お住まいの住所を管轄する地域包括支援センターがどこにあるかは役所に電話などで確認するか、民生委員などに聞く、もしくはインターネットで自治体のホームページから確認することもできます。

公民館などの公共施設に併設されているところもあれば、特別養護老人ホームの中に設置されている場合などもあり、設置場所は地域によってそれぞれ異なります。

電話で相談をし、地域包括支援センターを訪問するか、地域包括支援センターの職員に自宅を訪問してもらい、介護認定の申請用紙を作成してもらいましょう。

また、急いで介護サービスを利用することが必要であればその旨も伝え、認定申請と並行して介護サービスを利用するための手続きをしてもらうこともできますので、相談をしてみましょう。

要介護認定申請書には何を書くの?

認定申請のためには申請書の記入が必要になります。

介護が必要になった方(高齢者)の名前や住所などの情報を記載したり、主治医の先生の名前や連絡先、連絡先となる家族や申請者の名前などを記載します。

書式は各保険者(介護保険を運用する自治体)によって異なりますが、

  • 本人の氏名
  • 生年月日
  • 住所
  • 電話番号
  • 介護保険証の被保険者番号
  • (これまでも要介護・要支援の認定を受けている、更新申請の場合)現在の要介護度と認定期間
  • 申請者(家族)の氏名・住所・連絡先と本人との関係
  • 主治医となる医療機関の名称と担当医師の氏名・医療機関の住所・連絡先
  • 入院や入所しているのであれば入所先施設の名称や住所・連絡先
  • (介護保険2号被保険者=40歳以上65歳未満であれば)該当する特定疾病の名称や健康保険の情報
  • 調査立ち合い希望者の氏名・連絡先

などの情報が必要になります。

介護保険証がない?

介護保険証を紛失してしまっていて、保険証に記載されている被保険者番号がわからない!という方も多いと思いますが、申請する際に保険証紛失ということで届け出れば、番号がわからなくても申請は可能です。

介護保険の認定が届く際にはまた新しい介護保険証が発行されて自宅に郵送されることになります。

重要なのは主治医に関する情報

ただ、特に重要なのは主治医の医療機関の情報です。
主治医には主治医意見書という書類を記載してもらわないと、介護保険の認定を受けることが出来ません。
意見書を書いてくれる主治医の先生の名前はあらかじめ確認しておきましょう。複数科を診療している病院であれば、専門科が何科かを記載しますので、何科かもわかるようにしておきましょう。

もちろん、申請するときには主治医の先生にもきちんと相談しましょう

わからないことがあれば、申請窓口で遠慮なく質問しましょう。

これが介護認定の第一ステップとなります。

次は認定申請書を受けた役所との連絡調整についてご案内します。

アドセンス336

関連記事

認定調査のシュミレーション

認定調査員が来る前に、質問内容を確認する。

初めての認定調査への不安 電話で認定調査の日程は決まったけど、認定調査ではどんな質問

記事を読む

調査員に対する怒り

認定調査員の態度や調査の仕方に不満があったら・・・

認定調査の調査員も様々です。 新規申請の場合は市役所の担当課から職員が派遣され認定調査

記事を読む

介護認定調査員

調査員が認定調査に来ました。

認定調査員の訪問 さて、介護認定の調査に調査員が訪問しました。 具体的な質問内

記事を読む

主治医との相談

主治医の意見書

主治医の意見書とは 介護保険での認定にはふたつの調査書が必要になります。 ひと

記事を読む

協議するアヒル

要介護認定が届くまで

どのように介護度は判定されるのか さて、認定調査と主治医の意見書の発行がされた後につ

記事を読む

要介護認定が届いたら

要介護認定・介護保険証が届いたら

ついに認定結果が届く 要介護認定の結果は介護保険被保険者証(いわゆる介護保険証)が郵

記事を読む

調査員からの電話

認定調査の連絡がかかってきたら

認定調査の日程調整 介護保険の認定申請を行ったら、申請者(もしくは連絡先として指定し

記事を読む

認定調査員にお茶、出していますか?

認定調査員が来る前の準備

普段のありのままの状態を見てもらう いよいよ認定調査員がやってきます。 自宅で

記事を読む

対象者の状態悪化

区分変更申請とは?

いったん要介護認定が出たあとで、 対象者の状態が急激に悪化し、より多くの介護サービスが必要になる

記事を読む

アドセンス336

Comment

  1. […] 介護認定を受けるにはまずは申請から (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); […]

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アドセンス336

区分変更申請件数と感染者数のグラフ
新型コロナウイルス感染拡大と区分変更申請件数増加の関係

新型コロナウイルスの感染拡大により、高齢者の要介護度が全国的に悪化し

新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの影響による認定有効期間の延長について

新型コロナウイルス感染拡大。要介護認定は? 現在、新型コロナウ

介護予防チェックリスト
要介護認定が受けれない?総合事業の壁。

介護保険法が改正され、介護予防・日常生活支援総合事業という事業

対象者の状態悪化
区分変更申請とは?

いったん要介護認定が出たあとで、 対象者の状態が急激に悪化し、より

調査員に対する怒り
認定調査員の態度や調査の仕方に不満があったら・・・

認定調査の調査員も様々です。 新規申請の場合は市役所の担

→もっと見る

PAGE TOP ↑