話がまとまらない
公開日:
:
4 精神・行動障害
「話がまとまらない」というのは
話の途中でポンポン次の話の内容に変わってしまったり、
質問に対しても無関係なことを応えていたり、
一貫性のない話などを続ける場合これに該当します。
これも「ない」「ときどきある」「ある」に分かれます。
話がもともと苦手であったり、コミュニケーション下手であったりする場合はこれに該当しません。
発語ができない場合には、代わりに行うコミュニケーション手段で同じような状態があるかと判断されます。
ここまでが第四群の調査項目です。
関連記事
-
-
「自分勝手に行動する」というのも、
性格的に身勝手であったり自己中心的
記事を読む
-
-
続いては「作話」についての調査です。
4軍の調査はすべて同じ、「ない」「ときどきある」
記事を読む
-
-
「物や衣類を壊す」というのは洋服をびりびり破り捨ててしまったり、
茶碗
記事を読む
-
-
続いての質問が第四群で4つめの質問。「昼夜逆転」です。
これも同じように、「ない」「ときど
記事を読む
-
-
「介護に抵抗する」というのは、
介護者による介護を拒否したり、言っても話を聞かないために
記事を読む
-
-
第4群で3つ目の調査は「感情が不安定」かどうかの質問です。
不適当な場面で感情的に泣い
記事を読む
-
-
「収集癖」については
いろんなものを集めたり無断で持って帰ってきたりすることをいいます。
記事を読む
-
-
「ひどい物忘れ」という項目は、
単純な聞き間違いや知人の名前を忘れると
記事を読む
-
-
「落ち着きなし」というのは、家に帰るなどと言い、落ち着きがなくなる状況を言います。
もとも
記事を読む
-
-
「一人で出たがる」は
一人で外に出たがり目が離せない状態のことをいいます。
いわゆる徘徊
記事を読む