*

歩行

公開日: : 最終更新日:2014/10/13 1 基本動作・起居動作

認定調査:歩行

歩行についての調査です。

歩行は5mの歩行動作を見て判定します。

  • 何かつかまるものがなくてもできるか
  • 何かにつかまればできるか
  • できないか

という判定に分かれます。

普段の生活の中で行っている歩行動作をそのまましていただくことが重要です。

たとえば、トイレに向かうとき、どうやって歩いているのか。
壁につかまっているのか、手すりにつかまっているのか、食器棚に手をついているのか、
テーブルに手をついているのか(歩行のためにそれらつかまる場所が必要かどうか)、杖を使っているのか、など、
普段のままの歩行を見ていただくことが重要です。

頑張ってその場で歩いてしまう方もいると思いますが、
たとえば、壁や柱にいつも手をついているような跡が残っていたりすれば、
そこを支えにして歩いているということが証明できると思いますので、それもヒントになります。

これは歩くスピードを競うものでもなく、テストでもありません。

普段の様子を知るための調査ですので、そのままの様子を知っていただくことを意識して調査に臨むようにしましょう。

※ご指摘の件について、
杖や歩行器等を使用すれば歩ける、壁に手をかけながら歩ける場合等、を「何かにつかまればできる」となりますが、
これをただ用心のためだけに行っている場合は、
その能力(つかまらずに5m歩ける)があるにもかかわらずその能力の行使をしていないだけで、
つかまって歩いているのであれば「できる」ということになるかと思います。
屋外では独歩で歩いているという状況などもありますので、その場で行っていただく内容だけでなく、日頃の状況に関する聞き取り内容などにもよります。

※部分をご指摘を受け加筆(H26.10.13)

アドセンス336

関連記事

視力確認表:人差し指

視力

「視力」は、新聞や雑誌などの字が読めるか、 1m離れた先の視力確認表の図が見えるか、質問して確認を

記事を読む

ベッド

起き上がり

次も寝た状態からの調査項目です。 これは起き上がりができるかどうか、能力を問う調査です。

記事を読む

両足の立位

両足での立位

さらに、両足での立位に続きます。 これは両足を床に付けた状態で10秒程度立った状態を安定して保

記事を読む

片足での立位

片足での立位

  続いての調査項目は、「片足での立位」です。 これは片足を上げた状態

記事を読む

爪切りの調査

爪切り

「爪切り」は手足の爪切りに関する項目です。 爪切りをするのに、誰かの介助を受けているか

記事を読む

立ち上がり

立ち上がり

次の項目は、「立ち上がり」です。 椅子からの立ち上がり動作ができるかどうかの調査ですが

記事を読む

洗身・入浴についての調査

洗身

「洗身」は、浴室などでどのように体を洗っているかという項目です。 介助をされていな

記事を読む

聴力の調査

聴力

「聴力」は会話をするのに、大きな声なら聞こえるのか、 まったく聞こえないのかといった判別に

記事を読む

膝の写真

麻痺の有無について

ここからは具体的な調査項目について掲載していきます。 まず最初の項目は、麻痺と関節拘縮

記事を読む

肩

拘縮の有無

麻痺の調査に続いては、関節拘縮の調査です。 拘縮というと難しい言葉に聞こえますが、要は関節

記事を読む

アドセンス336

Comment

  1. むこすた より:

    >たとえば、トイレに向かうとき、どうやって歩いているのか。
    >壁につかまっているのか、手すりにつかまっているのか、食器棚に手をついているのか、
    >テーブルに手をついているのか、杖を使っているのか、など、

    それは移動で判断すべき項目です。

    ここは歩行の能力を問う項目です。
    立った状態から継続して(立ち止まらず、座り込まずに)5m程度歩ける能力があるかどうかを判断します。
    家の中では用心して家具や壁を伝い歩いていたとしても、屋外では独歩という方も多いです。

  2. ルーシー より:

    1ー7歩行

    削除する必要の文があります。
    答えはテキストp51②1・2行

  3. admin より:

    テキストp51②1・2行
    調査対象者に実際に行ってもらえなかった場合は、その理由や状況について、具体的な内容を「特記事項」に記載する。
    一定期間(調査日より概ね過去1週間)の状況において、より頻回に見られる状況や日頃の状況で選択する

むこすた へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

アドセンス336

区分変更申請件数と感染者数のグラフ
新型コロナウイルス感染拡大と区分変更申請件数増加の関係

新型コロナウイルスの感染拡大により、高齢者の要介護度が全国的に悪化し

新型コロナウイルス
新型コロナウイルスの影響による認定有効期間の延長について

新型コロナウイルス感染拡大。要介護認定は? 現在、新型コロナウ

介護予防チェックリスト
要介護認定が受けれない?総合事業の壁。

介護保険法が改正され、介護予防・日常生活支援総合事業という事業

対象者の状態悪化
区分変更申請とは?

いったん要介護認定が出たあとで、 対象者の状態が急激に悪化し、より

調査員に対する怒り
認定調査員の態度や調査の仕方に不満があったら・・・

認定調査の調査員も様々です。 新規申請の場合は市役所の担

→もっと見る

PAGE TOP ↑